見真大師親鸞聖人の教法に学び深信より教人信の真を
    尽くすべき人格の養成をはかり、受講生は僧侶資格である得度を目指す。
    
    
    眞修学院
眞修学院募集要項
--得度資格受講のご案内--
入学要綱
    ■建学の趣意
    ■資格と定員
    
    18歳以上の男女。国籍問わず(日本語の出来る方)。
在家、学歴は問いません。
    
    
    在家、学歴は問いません。
■修業年月
    
    2年間(4月始業から翌々年3月終業まで。)
例外により10月始業もあり得る。
    
    例外により10月始業もあり得る。
■日時
    
    毎月1回金曜日、午後7時~9時まで。
    
    
    ■履修証
    
    卒業時に「履修果遂証」を授与します。
    
    
    入学から卒業までの流れ
    ■願書締切
    
    3月20日(秋入学は9月20日)。
申込書、誓約書、履歴身上書を
記入の上、 戸籍謄本1通をともにご提出ください。
    
    申込書、誓約書、履歴身上書を
記入の上、 戸籍謄本1通をともにご提出ください。
■入学許可
    
    願書選考の結果、入学の合否をお知らせいたします。
    
    
    ■納付金締切
    
     合否連絡日より始業日までに一括納付ください。
(始業当日も可)
入金確認が出来ましたら入学許可証を発行いたします。
    
    
    (始業当日も可)
入金確認が出来ましたら入学許可証を発行いたします。
■始業日
    
   原則4月のいずれかの金曜日始業
(秋入学は10月のいずれかの金曜日始業)
    
    
    (秋入学は10月のいずれかの金曜日始業)
科目
    
    1.一般宗教2.一般仏教3.真宗要説4.勤式作法
    5.浄土三部経要説6.真宗史概説7.阿弥陀経8.正信念仏偈
    9.三帖和讃10.御文章11.安心文
    
    
    得度検定科目
    
    上記の7~11の5科目をルビなしでどこでも読めることが合格の条件と
なります。
    
    なります。
得度検定試験
    
    本山にて2名の試験官の前で30分程度
    
    
    生前法名授与
    
    得度試験を受けることが決まりましたら、生前法名を授与されます。
    
    
    














